雑学

仕送りに手紙を入れると違法かも! 入れて良い手紙も併せて解説!

投稿日:2019年6月17日 更新日:

 

独り暮らしの家族や下宿先のお子さんに送る仕送り。
段ボールの中に手紙を入れて送る!という経験がある方もいるのではないでしょうか?

そんな仕送りの手紙、入れてしまうと実は法律に抵触してしまう恐れがあるとご存知でしたか?

生活に隠れた意外な落とし穴をこの記事では解説して行きます!

「信書」を扱っていいのは郵便局のみ!

仕送りの段ボールに入れて送ってはいけないのは「信書」と呼ばれる手紙です。この「信書」は法律上で「特定の受取人に対して、差出人の意思を表示し、又は事実を通知する文書」と明確に定義付けられています。

難しく書かれていますので要約すると「個人の意思が反映されている文書全般」を指します。「○○くん、お元気ですか? 私は元気です」などでも意思表示をしていることになるため「信書」に括られます。一般的に使われるほとんどの手紙が信書として扱われていると考えて良いでしょう。

これら「信書」を送付して良いのは原則郵便局のみと法律(郵便法第76条)で定められており、違反すると3年以下の懲役または360万円以下の罰金に処される可能性があります。結構大きな罰則があるのですね…。

一般の運送会社でこれらの「信書」を送付することは認められていない(※特定信書専用の送付サービスが存在する業者もあります)ため、仕送りに手紙を入れると法律違反になってしまう可能性があるのです。

送り主が法律違反となり罰則の対象となるため、送付を代行するサービスなどを使用する際には特に注意が必要です。段ボールの中に手紙が入っていることが分かると取り扱いを拒否される場合もありますので、できる限り「信書」となり得るものは中に入れないよう注意しましょう。

メモ程度であれば同封可能

「信書」でない手紙を同封することは問題ありません。
内容物のメモや使い方、賞味期限といった情報をまとめただけの意思が感じられない手紙であれば法律に抵触する心配はありません。

ただし、これらを封筒に入れてしまうと扱いが「信書」になってしまうことがありますので、封をしないで裸のままの紙を段ボールに入れておく方が良いようです。

意外? 「信書」に含まれるもの達

仕送りの場合に同封するのはほぼ手紙のみだと思いますが、手紙同様に「信書」扱いとなり、民間運送会社では送れない書類なども存在します。

以下にその代表的なものを記載しておきます。

社会的価値のある文書

請求書や納品書、申請書といった社会的価値のある文書は「信書」として扱われるものが大変多いです。

年金や確定申告の書類も含まれますし、給与支払報告書(明細)なども厳密には郵便局を通して送付しなければなりません。

普通に生活していればよほどこれらを郵便局以外で送付することはないと思いますが、企業によっては給与明細を民間運送会社を活用して一括送付しているパターンがあるようです。

こういったことについて内部告発を受けるとコンプライアンス違反となり、それがキッカケで経営悪化を引き起こす企業も少なくないんだとか。お勤めの企業がそういった可能性がありそうかどうかはチェックしておき、必要であれば是正を進言した方が良いかもしれませんね。

証明書や許可証

各種証明書や許可証も「信書」に含まれます。
身近なところでは住民票や戸籍謄本といった役場で発行できるもの。履歴書やプロフィールシートなどもこれに含まれます。

健康保険証や運転免許証といったカードタイプのものや各種表彰状も「信書」になるようです。信書ではない書類を探す方が難しいかもしれないレベルですね。

こちらも基本は郵便局を通して送る(そもそも送る機会があまりない)ものばかりですが、何かの折に必要になった際は複数種類を同時に用意する、ということが多いと思います。

紙面1つ1つも大きめであるため、何かを送付するついでに段ボールに封入しておく…ということはないとは言い切れないというところでしょうか。

念のために覚えておくと、万が一も起きずミスなくスムーズにやり取りを終えられそうです。

招集通知など

会議や式典の招集通知も「信書」になります。

現代の日常で出会うとしたら、結婚式の招待状くらいではないでしょうか。普通郵便以外で送られてくる、送り返す方が難しいものばかりですので気に留める必要はないでしょう。

まとめ

仕送りに入れていけないのは「信書」。
普通の手紙はほぼ「信書」に括られる。
「信書」を送付していいのは原則郵便局のみ。
中身の情報などが書かれただけの書類は問題なし。
給与明細を郵便局を通さず送るのは違法。

といった内容でした。

実際の生活でこれらが明るみに出て法律違反に問われる心配はほぼないと言っていいものではありますが、配送代行サービスなどが多様化している事情もあり、押さえておいた方がミスが出にくい知識にはなって行くかと思います。同時に、企業サイドはこういった法規違反を行わないように徹底しておかないと、不満を持った社員に後ろから斬られるということも懸念されるようになるかもしれません。

現代ではケータイを使ったやり取りが簡単にできるため、物理的な手紙を添える必要性はかなり低くなりました。それでも何となく段ボールに添えられた手紙にこもった"温かさ"というものは違った趣がありますよね。

仕送りの中身を確認されることはありませんし、申告しなければ罪に問われることもありません。個人間のやり取りでは今後も文化として黙認されていく可能性は高いでしょう。特定サービス利用時や仕事の際にだけは注意を配って行けたら良いですね。

Copyright© HatsuLog , 2024 All Rights Reserved.