生活の知恵

魚焼きグリルでクレームブリュレを作ってみた結果…【超簡単?】

投稿日:2019年10月6日 更新日:

 

バラエティ番組『家事ヤロウ!!!』がプライムタイム進出&全国放送化!

前々から好きでよく見ていた番組ですが、今後視聴する方も多くなるだろうということで、気になったものを実践して記事にして行こうと思います!

まだまだ家事初心者(結婚1年半弱)の1人の男性の立場として「本当に簡単にできるのか」をチェックして行こうと思います!

今回は「魚焼きグリル1回も使わず引越しする問題」の中から、

魚焼きグリルで簡単にできるクレームブリュレ!

これに挑戦します!
"クリーム"ではなく"クレーム"が正しいんですよね。

そこそこ料理も嗜むようになりましたが、お菓子作りはまだまだ未知の領域。結構"何となく"で済ませられない範囲が多く、簡単と言っても失敗が多い分野だと思っています。

しかしプリンとかブリュレみたいな食べ物が大好きな僕としては、本当に簡単に作れるなら実践してみたいというところ。特にブリュレは、なかなか市販品ではあの独特の手作り感が味わえないので気になります!

では早速実践して行きましょう!

作り方&実践

まず用意するものは

バニラアイスクリーム(200ml)
卵(1個)
砂糖(お好み)

たったこれだけ。
本当にこれだけで大丈夫かというラインナップ。

しかしこの前「パンナコッタは牛乳と生クリームだけで作れる」ということを知った僕には、"何となく行ける"実感もありました。何より番組では成功していましたね。臆することなくレッツトライ!

じゃじゃん。
今回用意したのは昨年の夏に買ったまま残っていたLady Borden。
お高めのアイスですが「あまり食べないから」とこだわって買ったところ、本当に1年以上冷凍庫に鎮座してしまったもの。アイスには賞味期限がないので問題はありませんが、表面はがっつり氷が下りていました。

これを200mlすくいます。

こんなものでしょう。
(※全然足りません)

これを電子レンジで約1分加熱して溶かしていきます。

溶けました!
高いアイスだからか、この状態で舐めても結構美味しい。これは期待が持てる。

卵とアイスを混ぜる

混ぜやすいようにボウルに移し替えて卵を落とします。
大き目の耐熱ボウルがあれば、最初からそっちを使った方が楽チンですね。

あとはこれを混ぜて混ぜたら…

種の出来上がり!
泡だて器の先を見てもらえれば分かるように、完全な液体でトロみもほとんどありません。

ちゃんと形になるのか不安になりますが、80度程度で固まるタンパク質が豊富に含まれているので、加熱することでしっかり凝固するとのこと。

これを耐熱容器に移し替えて準備完了。
我が家にはノリで買ったココットが眠っていたので"らしく"入れました。

でもなんかちょっと量が少ない気がする。
(※アイスをケチったからです)

まぁ大丈夫だろう。

アルミホイルを被せ、グリルで15分加熱

さぁここでいよいよ魚焼きグリルの登場です!

ココットをグリルに乗せ、上からアルミホイルを被せて蒸し焼きの状態に。

表面が焦げないようにだと思います。
ここでホイルを被せるのを忘れないように注意です!!

ちなみに僕は焼き魚を焼く時などに普段グリルを使っているのでちょっと汚いです。便利ですけど、洗うのが面倒くさいから躊躇しますよね。

魚焼きグリルに入れて中火で15分加熱します。
うちでは完全にキッチンタイマーと化したGoogle Home miniが活躍。最近ゲーセンのクレーンゲームで1500円で取ったものですが、タイマーと天気の確認用だけでも十分便利。

15分後、中の状況を見てみましょう。

何やら表面がボコボコしているのが気になる。加熱しすぎたか?
色も想像していたより鮮やかで不穏な空気が立ち込めています…。

とりあえず作業を続行しましょう。
クレームブリュレと言えば、やはり表面のあのパリパリした砂糖面が大事。家庭で再現する場合、どうしてもあの部分を断念しなければならないことも多いはず(経験有)

魚焼きグリルの温度は350度ほどと一般的な家庭調理器具の中では最も高く、さらに上部から熱源を当てられる珍しい構造を取っています。

その特性によってあの表面の焦げ感を上手につけることが出来、クレームブリュレの再現にはもってこいの調理器具というわけです。

表面に砂糖を振りかけ、強火で3分加熱

表面に雑に砂糖を振りまきます。
今回は砂糖の被り方によって完成品の焦げの付き方が変わるのではないかと思い、疎らなものと中心に多めのものを意識してまきました。

この状態で再度グリルに投入!
2回目はアルミホイルをかけないで加熱します。ここがポイント。

砂糖を溶かし、表面が焦げ付くまで約3分ほど。
しっかり熱を通して完成を待ちます。

 

――3分後。
さぁ確認してみましょう!あの綺麗に焦げ目のついた表面が、果たして僕を迎えてくれるのか!?

!?!?

どうしてこうなった?
どうしてこうなった!?

これはもう結果は日を見るよりも明らか。

そう"失敗"。
これは10人見たら10人失敗って言うと思う。

え、失敗するんじゃん。何だよ。

もう1つはこんな感じ。
片方よりは悪くないが惨状は変わらず。

表面の砂糖もちゃんと溶け切っているとは言い難いものの、これ以上の加熱は危険だと判断し、今回はこれにて終了。

容器が熱いので氷水で約10分急速に冷やします。あとは食べるまで冷蔵庫に保存しておきましょう。

 

さて反省会をしましょう。
どうしてこうなった。

分量通りに作りましょう

敗因は確実にこれ。

アイスの量をケチったから。

やはり分量通りに作らないと駄目ですね。
でもここまで悲惨なことになるとは流石に想定していなかった。お菓子作りの道は険しい。

ここからは憶測ですが、今回の作り方だと、水分や砂糖といった容量のほとんどがアイスクリームに依存しています。

なのでアイスをチケることは、水分含む「あらゆるものが分量外になる」ということであり、絶対にやってはいけないミスだと考えました。次やる時はちゃんと言われた通りの量で作ります。すみませんでした。

卵の分量が多すぎたせいで膨れ上がった?

そしてここからは「このクレームブリュレ本体がどうしてBOMBしてしまったのか」について考察です。

まずアイスの量をケチったことで、分量の中の卵の割合が増えました。本体の色が想像より鮮やかになったのも、卵の色が強く出たからでしょう(※当たり前です)

卵を加熱したらどうなるか知らない方はいないと思いますが、膨らんで固まります。クリームに対して卵の反応が強く出すぎてしまい、ケーキのような破裂の仕方をしたと考えられます。

そして「アイスの量が足りない=全体量が少ない」ということ。
少ない分量に対し、通常と同じだけの時間加熱してしまえば、ガッツリ固まってしまいあのしっとりしたブリュレにはならないでしょう。

対策として、砂糖をかけて再加熱する前に表面の凸凹を潰しておけば良かったかもしれません(素人の浅はかな考え)似たような過ちをしてしまった方は、一応試しください。

しかしながら、結局アイスの量をケチったことが全て悪いという結論なのは変わりません。

くれぐれもアイスの量はケチらないで下さい。
僕もリベンジします。

補足

BOMBに気を取られがちですが、実は3分加熱したのに砂糖があまり上手く焦げていないのも問題です。

これは再加熱の際に強火にするのを忘れたことが原因でしょう。

料理でも表面だけを一気に加熱して良い感じの焦げや風味を付けたい場合は、強火で加熱するのが鉄則ですが、お菓子作りではその辺りよりシビアに考えなければならないでしょう。

火加減の調整にはお気を付けください。

おわりに

うわぁ。
冷えればBOMBも萎んで見た目も落ち着き、何となく美味しそうな気配に(ポジティブ思考)

食べてみましたが味は全く問題ありませんでした。
アイスと卵しか入ってないんだからまずくできたらおかしいのだが。

しかし全体的にしっかり固まりすぎていて、どちらかと言うと自家製プリンのような口当たりに。表面の砂糖も固まってはいたものの、パリパリというにはちょっと物足りない出来。

ですが「今回は加熱すればしっかり固まるということが分かった」ので、とりあえず良しとしましょう(ポジティブ思考)

分量さえ間違えなければ手順は非常に簡単なレシピです。
この失敗談を糧にして、皆様は是非美味しいクレームブリュレをお作り下さい。

失敗は成功の基。
僕も近いうちに必ずリベンジして、美味しいクレームブリュレを食べます。よろしくお願いします!!

Copyright© HatsuLog , 2024 All Rights Reserved.